ブロック交流研究

目的

  • 同じ地域に学ぶ子どもを教育する立場で,地域が抱える教育課題を共有し,その解決に向けた交流を行う。
  • 地域との連携を強化し,「地域の子どもは,地域で教育する」という視点で,地域の教育力向上を図る。
  • 小学校・中学校の連携を強化し,小中の系統的な教育のあり方を追究する。

内容と方法

  • 各学校の諸課題,地域の特性・課題を分析し,各ブロック(地域)で教職員が交流を重ね,課題解決にあたる。
  • 各ブロックの主体性を尊重した内容とする。
  • 支会研究推進委員長を中心に各ブロックで準備会を開催するなどして研究をすすめる。

ブロック構成

山梨支会

山梨北ブロック

  • 八幡小
  • 日下部小
  • 後屋敷小
  • 岩手小
  • 山梨北中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

文部科学省の講師によるICT学習会(市教委・日下部小で計画)

第2回 11/22(水

授業公開と情報交換会(日下部小・岩手小 計画・実施)

山梨南ブロック

  • 山梨小
  • 加納岩小
  • 日川小
  • 山梨南中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

学習会(講演会)

「ICTの活用と小中連携~道具としてのスキルや学びとしてのスキル~

会場:山梨小

第2回 11/22(水

日川小 授業参観と研究会

笛川ブロック

  • 笛川小
  • 笛川中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

中学校での交流研究会

【授業参観】

  • 中学校の授業の進め方や規律,授業に取り組み方について参観し,中学校入学後のギャップを軽減し,9年間を見越した指導につなげる。
    ※感染状況では実施形態を工夫する。
  • 全学年に分かれて参観をすることで,分散するように努める

以上の方法も踏まえた上で授業参観を行い,その後の学習会では,情報交換を行いながら,家庭学習の進め方や児童・生徒について共通理解を図る。

第2回 11/22(水

小学校での交流研究会

【情報交流】

  • 次年度入学する6年生の学校生活の様子を中心とした情報共有や小学校での課題などを情報交換していく中で共通理解を図る。

甲州支会

塩山ブロック

  • 塩山南小
  • 塩山北小
  • 奥野田小
  • 塩山中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

塩山南小学校授業公開

小学校の授業を参観し、小・中の各教科,領域の系統性を見ていく。また分科会で交流を図る中で塩山中学校区の課題を明らかにし、小・中が連携して子供たちを育てていく。

第2回 11/22(水

塩山中学校授業公開(各学年)

小学校の授業を参観し、小・中の各教科,領域の系統性を見ていく。また分科会で交流を図る中で塩山中学校区の課題を明らかにし、小・中が連携して子供たちを育てていく。

塩山北ブロック

  • 神金小
  • 大藤小
  • 玉宮小
  • 塩山北中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

塩山北中担当

授業公開と情報交換

  • 授業公開(各学年1本)
  • 情報交換(中学生の様子,今年度の小小連携,小中連携等について)

第2回 11/22(水

神金小担当

授業公開と情報交換

  • 授業公開
  • 情報交換(小学生の様子等について)

松里ブロック

  • 松里小
  • 井尻小
  • 松里中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

松里中学校の授業の様子を参観。
各学校より,児童生徒の状況報告。
ICT端末の効果的な活用の仕方についての協議。

第2回 11/22(水

授業参観・研究会
講師を招聘しての学習会。

勝沼ブロック

  • 勝沼小
  • 東雲小
  • 菱山小
  • 祝小
  • 勝沼中

2023年度の具体的な活動内容

第1回 5/17(水)

祝小学校の授業の様子を参観。
各学校より,児童生徒状況報告。
GIGAスクールに関わる各校の取り組みについて,情報交換。

第2回 11/22(水

勝沼中学校の授業の様子を参観。
各学校より,児童生徒状況報告。
GIGAスクールに関わる各校の取り組みについて,情報交換。